fc2ブログ
鉄道写真ブログ
四季を駆ける鉄道のPhotoArchives
蒸気機関車の撮影は煙が出ていないと絵作りが難しい。
そこで秋から冬が撮影のメインとなるのだが、近年の復活蒸気機関車を利用したイベント列車は増え春~夏~秋のみにしか走らない路線も増えつつある。
ここ磐越東線も気温の高い時期に運行されることが多く、撮影には難儀した。
sl-012.jpg

D70 28-70/2.8D RAW ISO200
磐越東線 三春-要田

陽はかなり高く殆どトップライトの時間だったが、辛うじて逆光の条件を見つけて走り去る列車の陰と紫煙の表情を狙ってみた。
スポンサーサイト



この記事のコメント
あんまり変わってないか
 去年のでしたか、失礼しました。
 ひょっとしてお会いした日かな?

 冬の蒸機は確かにレギュラーなのは減ってませんね、上越、磐西は毎年なんだかんだでありますしね。
 それ以外のは最近無いですね。やっぱり集客がというのがあるんでしょうかね?
2005/06/05(日) 23:17:46 | URL | ぱれお #-[ 編集]
写真は
去年の運行の時のですが何か?
紛らわしくてすいませんm(__)m

冬の運行は減りましたかねぇ?
レギュラー路線ばかりだからそう感じるのかもしれませんね。

冬の釜石・・・禁句だし・・・
あぁ行きたひ・・・
2005/06/02(木) 22:58:38 | URL | t-9 #oG3GpJAw[ 編集]
いつのまにか
行ってるし、磐東。

 確かに天気は良くても夏場は写真になりにくいですね。
 最近冬の運行が以前より減った気がするのは気のせいでしょうか?
 冬の釜石またやりませんかね?
2005/06/01(水) 00:10:05 | URL | ぱれお #-[ 編集]
コメントお待ちしております
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック


Powered By FC2 allrights reserved.