:: 雪と戦う
クリスマストレインの撮影に行った3連休
結果はすでにNETも十分に情報は得られるが・・・初日の往路と翌日の自力回送のみ私の記録は3日で5カットを収めるだけとなった。
しかし、現場では少しでも早く線路を開通させ列車を運行させるべく弛まぬ努力が続けられていた。
そんな努力のワンシーンを偶然、撮影することが出来ました。
一部ファンは無責任にJRに責任があると吠える。
同じファンとして悲しいことであるが・・・
そんな人たちは、暖かい部屋や車の中に篭っていないで、もっと現場を見るべきではないだろうか?
D70 18-200(A14) RAW ISO400 磐越西線 三川-五十島
あまりにも急な遭遇にこの写真を撮るのが精一杯でした。
そしてこの日の深夜まで翌日の運行に向けて除雪作業が行われていました。
結果はすでにNETも十分に情報は得られるが・・・初日の往路と翌日の自力回送のみ私の記録は3日で5カットを収めるだけとなった。
しかし、現場では少しでも早く線路を開通させ列車を運行させるべく弛まぬ努力が続けられていた。
そんな努力のワンシーンを偶然、撮影することが出来ました。
一部ファンは無責任にJRに責任があると吠える。
同じファンとして悲しいことであるが・・・
そんな人たちは、暖かい部屋や車の中に篭っていないで、もっと現場を見るべきではないだろうか?
D70 18-200(A14) RAW ISO400 磐越西線 三川-五十島
あまりにも急な遭遇にこの写真を撮るのが精一杯でした。
そしてこの日の深夜まで翌日の運行に向けて除雪作業が行われていました。
スポンサーサイト
そうですねぇ、もっと軽いところだと宗谷本線。。ってっ遠いか。。
私も時刻表かダイヤ情報に出ている列車以外はほとんどわかりません。。。
私も時刻表かダイヤ情報に出ている列車以外はほとんどわかりません。。。
2005/12/31(土) 22:00:10 | URL | ぱれお@花巻 #qOWB8fHs[ 編集]
5カット撮れたといっても…
まともなカットがあるかと言われれば…
僕的には雪晴れを撮りたいなぁ~
いつになったら念願は適うのでしょうね
複線型ラッセルは、初めて走行を撮りましたけどなかなかの迫力でした。
もっと雪の軽いところで日中に撮ってみたいけど何処か無いんですかね?
普段時刻表に載ってる列車しか撮らないのでこの手の情報に最近疎いです。
まともなカットがあるかと言われれば…
僕的には雪晴れを撮りたいなぁ~
いつになったら念願は適うのでしょうね
複線型ラッセルは、初めて走行を撮りましたけどなかなかの迫力でした。
もっと雪の軽いところで日中に撮ってみたいけど何処か無いんですかね?
普段時刻表に載ってる列車しか撮らないのでこの手の情報に最近疎いです。
2005/12/31(土) 18:25:21 | URL | あまなり #oG3GpJAw[ 編集]
お疲れさまでした。。5カット撮れたのだからまだ良いですよ・・・私は初日に浮気?したばっかりに1カットも撮れませんでした。
しかし2年周期の大雪は当たりましたが、今回はちょっと降りすぎでしたね。。
しかしこのラッセルかっこいいなぁ。
しかし2年周期の大雪は当たりましたが、今回はちょっと降りすぎでしたね。。
しかしこのラッセルかっこいいなぁ。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
一重組んでは父のため 二重組んでは母のため 三重組んではふるさとの ...
2005/12/31(土) 22:25:22 | +++ カンテラ ・ ともしび +++
| このページの上に戻る |
ぱれお(02/03)
博士(11/04)
JZX81(11/03)
急行こまがね3号(10/17)
あまなり(10/17)
ネロリ(08/26)
あまなり(08/19)
あまなり(08/19)
JZX81(08/17)
ぱれお(08/11)
JZX81(08/06)
あまなり(07/27)