fc2ブログ
鉄道写真ブログ
四季を駆ける鉄道のPhotoArchives
HOME>Blog_Top>
昨夜の大雪が嘘のように一転して青空の広がった関東地方です。
本日もお手軽に青梅線の撮影に行ってきました。
さて、青梅線の撮影地でも知名度・人気度ナンバー1の通称「軍畑鉄橋」を往く四季彩(なんでオレンジ色来ないかな・・・)


D70 18-200(A14) ISO200 RAW 青梅線 軍畑-二俣尾
お立ち台でも良かったのですが、ちょっと天邪鬼な私は、青空メインでこのアングル
さて、通称「軍畑鉄橋」ですがどうも気になる構造だったのでちょっと調べて見ました。
続きを見る...
スポンサーサイト



関東は久々の大雪となりました。
当初は大井川か真岡へと思っていましたが、アメダスを見てもレーダーを見てもどうも積雪が望めなさそうだった。
ならばと秩父へと車を走らせたが、山を越えると積雪は無し
仕方なくUターンして結局青梅線を撮影することに。
ラジオではダイヤが乱れていると繰り返し放送している。
こんなときはついつい踏み切りの傍で撮影することになる・・・


D70 18-200(A14) ISO400 RAW 青梅線 軍畑-沢井
オレンジ色の電車を待っていたのに、四季彩が来ちゃいました(T0T)
仕事に私事に忙しくてちょっと更新が滞ってしまった(汗
こんなときに一息つくと雪国への思いは募っていく。
今シーズンは大雪とニュースで繰り返し情報が発信されている。
雪国に住む方のお気持ちを考えると少しは自粛しなければ・・・
などと思うこともあるけれど、どうも皆自粛を考えているらしく、マスメディアと通して遊びに来て下さい。と飯山のスキー場関係者が言っていた。
さて、撮影とスキーの計画でも立てようか・・・


F5 80-200/2.8D RDP3 磐越西線 猪苗代-翁島
電車が通るぅ~
って街中をかなり大きな音でタイフォンを鳴らして併用区間に侵入する江ノ電
いや、人も車もどけません。電車が止まっちゃうのかと思いきや・・・
皆さん慣れてるんですね。電車は歩くほどのスピードながら止まることなく進んできました。


D70 18-200(A14) 江ノ電 江ノ島-腰越

こんな狭い道ですが、交通量も多いし、商店街だから人も多いです。コンビニもあって路上駐車もいる。
何度も見ている光景なんだけど、やっぱり見ていて飽きないです(^^;
昨年、旧型車両のさよならイベントを行った江ノ電
新型車両だけで寂しいと思っていましたが・・・
昨日のエントリーの通りまだ2本の300型といわれる旧型車両が残っています。
事前情報をなにも持っていなかったのですが、残り少ない(あと2編成4両)車両を記録することが出来ました。


D70 18-200(A14) 江ノ電 腰越-鎌倉高校前

江ノ電のオフィシャルサイトには電車の諸元表まであってびっくり
江ノ電で検索すると地元の方に愛されていることが良くわかります。
僕も今更ながら江ノ電が好きになりました。
天気の良い週末にまたのんびりと訪れてみたいと思います。

関連リンク
江ノ電オフィシャルサイト
成人の日(厳密に言えば違うけど)ということで、晴れ着な人が多かったですね。 
僕はもうあまりにも前のことで覚えていませんけど・・・
本日、思いつきで鎌倉へ行ってきました。
久しぶりに江ノ電を見ましたが、古い車両は殆ど走っていないんですね。
こうなる前に記録しておけば良かった情景がまた一つ増えてしまいました(T0T)


D70 18-200(A14) 江ノ電
ということで、晴れ着の女性と古参を強引に絡めてみました。
嫌がらせおじさんが右に入ったのでトリミングしてます(T0T)
こうして駄作からスタートする新年・・・
今年も駄目かもOrz
蒸機牽引列車もイベント列車も走らない週末
ふと会津へ撮影に行った。
そんな時に限って天気は良く、何処までも白い雪原と澄み切った青空が広がっている。
蒸機が運転されるととても賑わうこの撮影地も、この日は誰も人は居ない。
ふと空を見上げると北へ向かう飛行機が、一条の白いラインを青空に描いている。
カメラに広角レンズをセットして空を見上げる。
程なく赤と白を基調とした普通列車がやってきた。
とても気持ちの良いカットを撮影することができとても気分が良い1日だった。


F5 17-35/2.8D RVP100 場熱西線 磐梯町-翁島
新年もあけて3日目
ようやく重い腰を上げて初撮りに行ってきました。
とはいっても徒歩10分、車で数分
自己記録更新のお手軽ご近所撮影(手抜きとも言う)


D70 18-200(A14) RAW ISO200 青梅線
あまりにも近所なんで撮影区間は伏せておきます(^^;
終日晴れの天気予報が外れて、雪が舞いました。
ということで、余命僅かな201系電車の記録も兼ねてデジカメ持ってこの1カットのみ撮影してきました・・・
さて早くも明日から仕事
本格的な撮影は次の週末からとなりそうです。
TOPページを雪景色に変えたので暫く雪景色を往く列車の写真を続けてみます。
理想は雪晴れですが、普段のおこないが悪いのか、はたまた某友人の怨念か・・・
なかなか積雪&氷点下&青空の条件下で写真を撮る機会に恵まれません。
そんな少ない機会ですので、条件さえ揃えば普通列車でもなんでもかまわず撮影しています(汗


F5 80-200/2.8D RVP100 磐越西線 磐梯町-翁島
新年あけまして、おめでとうございます。
本年もぼちぼちとあまなりカットを公開していきますので宜しくお願いいたしますm(__)m
テンプレートのTOP写真も冬Verへと変更いたしました。
これだけでは、どうも新年らしくないのでお正月らしいカットからスタート(^0^)/


F5 80-200/2.8D RVP100 上越線 水上駅


Powered By FC2 allrights reserved.