fc2ブログ
鉄道写真ブログ
四季を駆ける鉄道のPhotoArchives
HOME>Blog_Top>
東京で生まれて東京で育ち、今も東京に住み東京で仕事をしているのに、初めて新交通システム的な「ゆりかもめ」に乗車した。
最近の鉄道はそのシステムだけではなく、デザインもひじょうに近代的で都市の景観の一つとして十分に溶け込んでいる。


Canon G3 ゆりかもめ 国際展示場前-有明
続きを見る...
スポンサーサイト



氷見線90周年を記念して夏の終わりに汽車が運行された。
あいにく天気に恵まれない日が続いたが、貴重な晴れ間のカットをモノにすることができて気分の良いだった。


F5 17-35/2.8D RVP100 氷見線 雨晴
夏のトップライトを浴びて蒸機は駆ける


F5 80-200/2.8D RVP(+1) 磐越西線 五泉-猿和田
煙がまったく見えませんね。
さらにシャッターチャンスが悪く右側にSLを追いやり過ぎました。
本当はもう少し手前でSLが光るはずだったんですけどねぇ・・・
でも猪苗代湖をバックに往く列車が撮影できるこの場所は、僕のお気に入りな撮影地のひとつです。


F5 80-200/2.8D RVP (臨)猪苗代湖畔駅
#ここのところレン鯖の調子が悪いのか中々書き込め無い日が続いてます。
長い中断からもうアクセスしてくれる人など居ないかと思いきや
なかなかどうして少ないですけれどお気に入りから定期的に巡回して下さるありがたい人も沢山居るわけで・・・この場をお借りして感謝申し上げます。

さて当サイトはアクセス解析など一応している訳でして・・・
ブックマーク者の次にアクセスが多い(とても感謝しています)

Kaz-Tの鉄道趣味で今日も行く」作者Kaz-T様

へリンク追加です。

旬の鉄道ネタを主に取り扱うようで内容がとても充実していますのでぜひ皆さんも訪れてみて下さい。

ということで今後アクセス解析の結果からもリンクの追加をさせて頂きますので宜しくお願いいたします。
真岡鉄道の名物SL重連運転
車両基地のある真岡駅から始発の下館駅までの回送列車は
蒸気機関車が客車の前後に付くプッシュ・プル運転となる。
営業列車とは一味違うこの回送も魅力的です。


真岡鉄道 寺内-真岡 F5 80-200/2.8D RDPⅢ
夏のある日
お婆さんは、普段どおり田圃で雑草の手入れをしている。
機関士はいつものとおり軽く汽笛を鳴らして通過する。
お婆さんも手を休めて列車をお見送り。
いつまでも続いて欲しい光景である。


真岡鉄道 真岡-寺内 F5 80-200/2.8D RDPⅢ
夏の風物詩と言えば花火
真岡鉄道の終点、茂木の花火大会は蒸機牽引の臨時列車も走る。
蒸機と花火の組合せ
ど定番のカットではあるが、やはり外せない1枚である。




F5 28-70/2.8 RDPⅢ 真岡鉄道 茂木駅
リンクを一件追加しました。

よろずtrain photo blog

その筋(^^;では有名なパレオさんのPhotoBlog
その実力は私が語る必要は無いですよね・・・
素晴らしい鉄道写真がWEBでも見られるようになったことは
大歓迎です。
引越作業もようやく一段落
PC環境も復活
長期休止失礼いたしました。

早速新ネタ撮り卸し



D70+A14 RAW ISO1600 開放


Powered By FC2 allrights reserved.