ひっそりと再始動した鉄路巡礼でしたが、早くもコメントも頂けた事ですし、
せっかく春に再始動ということもあるのでTOPイメージを春らしいものに変更致しました。
これからは、季節に合わせてTOPイメージの変更もしていけたらなっと思います。
っとコレだけは本当にお知らせになってしまうので、小湊鉄道の続きとなります。
撮影場所は月崎駅
前回のエントリーやTOPイメージと同じDC-Nikkor105mmF2Dでの撮影です。
構内のはずれにバラスト(線路に撒く石)を載せたトロッコが2両ちょこんと止まっていたのでした。
せっかく春に再始動ということもあるのでTOPイメージを春らしいものに変更致しました。
これからは、季節に合わせてTOPイメージの変更もしていけたらなっと思います。
っとコレだけは本当にお知らせになってしまうので、小湊鉄道の続きとなります。
撮影場所は月崎駅
前回のエントリーやTOPイメージと同じDC-Nikkor105mmF2Dでの撮影です。
構内のはずれにバラスト(線路に撒く石)を載せたトロッコが2両ちょこんと止まっていたのでした。
≫続きを見る...
スポンサーサイト
:: 夢への入口
復活にあたり改めてブログを見直していたら、更新をとめている間に機材がすっかり更新されていることに気がつきました。
そんな中でもつい先日、十数年来の夢だったレンズをようやく手に入れる事ができました。
Ai AF DC-Nikkor 105mm F2D
このレンズを最初に使うなら、小湊鉄道と決めていました。
撮影データ
NikonD300 DC-Nikkor 105mm F2D F2 1/500 ISO200
ピントは駅名票に合わせてR側を大きくぼかしています。
露出はイメージにあうように+0.7の補正
この1枚が撮りたくて撮りたくて・・・
本当に購入して良かった。
機材の紹介(レビューとか書けません)も少しずつやっていこうと思います。
そんな中でもつい先日、十数年来の夢だったレンズをようやく手に入れる事ができました。
Ai AF DC-Nikkor 105mm F2D
このレンズを最初に使うなら、小湊鉄道と決めていました。
撮影データ
NikonD300 DC-Nikkor 105mm F2D F2 1/500 ISO200
ピントは駅名票に合わせてR側を大きくぼかしています。
露出はイメージにあうように+0.7の補正
この1枚が撮りたくて撮りたくて・・・
本当に購入して良かった。
機材の紹介(レビューとか書けません)も少しずつやっていこうと思います。
:: 鏡の中の記憶
:: 列車待ち
:: モノトーンな世界
| このページの上に戻る |
次のページ≫
ぱれお(02/03)
博士(11/04)
JZX81(11/03)
急行こまがね3号(10/17)
あまなり(10/17)
ネロリ(08/26)
あまなり(08/19)
あまなり(08/19)
JZX81(08/17)
ぱれお(08/11)
JZX81(08/06)
あまなり(07/27)