鉄道写真ブログ
鐵路巡礼
四季を駆ける鉄道のPhotoArchives
HOME
>
Blog_Top
>
::
秋の湘南紀行 その7
すっかり撮影に出ていない間に随分と陽が落ちるのが早くなりました。
あと少しもう少しという気持ちのせいか列車がきても乗車することなくベンチに座って海を眺めている人をよく見かけます。
まぁ僕もそんな一人ですが・・・
D200 18-200(A14) 江ノ電 鎌倉高校前
スポンサーサイト
鉄道写真
|
写真
2006/10/31(火)
|
|
トラックバック:0
|
コメント:3
|
↑
|
Edit
::
秋の湘南紀行 その6
陽が傾き始めると、空はますます青さを取り戻してきた。
西の空を遮るものは何もない。
安物レンズを試すべく、ちょっと酷な構図で撮影してみた。
D200 18-200(A14) 江ノ電 由比ヶ浜-鎌倉高校前
≫
続きを見る...
鉄道写真
|
写真
2006/10/27(金)
|
|
トラックバック:0
|
コメント:4
|
↑
|
Edit
::
秋の湘南紀行 その5
ちょっと遅めの昼食を取っていると天気も徐々に回復
青空が広がった頃、海は静かになっていた。
サーファーの数も心なしか減ってきたような気がして、鎌倉高校前駅へ戻ると・・・
いいタイミングで海を後に帰宅するサーファーを捉えることができた。
D200 17-35/2.8D 江ノ電 鎌倉高校前
鉄道写真
|
写真
2006/10/24(火)
|
|
トラックバック:0
|
コメント:2
|
↑
|
Edit
::
秋の湘南紀行 その4
またまたイメージカットから
どうにも車両を主体に撮るアングルが見つからない日だった。
そんな時に無理して車両主体の写真を撮っても結果は出ない。
頭を切り替えてスナップに徹してみるのも良いのかも
NikonD200 18-200(A14) 江ノ電 由比ガ浜-鎌倉高校前
鉄道写真
|
写真
2006/10/23(月)
|
|
トラックバック:0
|
コメント:5
|
↑
|
Edit
::
秋の湘南紀行 その3
欲張りすぎは失敗のもと
江ノ電、定番撮影ポイントでの1カット
あれこれ悩んでいるうちに列車がやってきて…
本当は、軽トラの荷台のサーフボードを狙いたかったんですが、後ろに車が停車した為に慌ててズームを広角側にシフト
犬の散歩に信号待ちのサーファーと色々写れどごちゃごちゃして主題が判らなくなる。
やっちゃいけない失敗作
自分が動けば良かったけれど、ついついレンズに頼ってこの有様。写真下手になったなぁ…
NikonD200 18-200(A14) 江ノ電 鎌倉高校前
鉄道写真
|
写真
2006/10/22(日)
|
|
トラックバック:0
|
コメント:2
|
↑
|
Edit
|
このページの上に戻る
|
次のページ
≫
05
| 2023/06 |
07
S
M
T
W
T
F
S
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
カテゴリー
[四季の彩り]水ぬるむ-春-(67)
[四季の彩り]空映える-夏-(10)
[四季の彩り]山燃ゆる-秋-(18)
[四季の彩り]地凍てる-冬-(41)
[Blastの轟き-蒸気機関車-]その他(9)
[Blastの轟き-蒸気機関車-]磐越西線(28)
[Blastの轟き-蒸気機関車-]只見線(7)
[Blastの轟き-蒸気機関車-]真岡鉄道(5)
[Blastの轟き-蒸気機関車-]秩父鉄道(7)
[一期一会]駅-Station-(10)
[一期一会]鉄道員(1)
[光と影]輝きの時-Sunrise&Sunset-(6)
[光と影]静寂の時-in the Night-(13)
[ふわ鉄](4)
[原風景]回帰-地元を撮る-(8)
[その他]鉄道写真(5)
[温故知新]鉄道遺構(10)
[雑記]あまなりの独り言(1)
[お知らせ]連絡事項(17)
[お知らせ]メンテナンス情報(6)
[中央線]201系の軌跡(1)
最近のエントリー
さよなら201系
(10/17)
夏色の高原鉄道
(08/26)
小湊鉄道inSUMMER その5
(08/20)
小湊鉄道inSUMMER その4
(08/19)
小湊鉄道inSUMMER その3
(08/08)
小湊鉄道inSUMMER その2
(07/27)
小湊鉄道inSUMMER その1
(07/26)
ブログ内検索
コメント
さよなら201系
ぱれお(02/03)
さよなら201系
博士(11/04)
さよなら201系
JZX81(11/03)
さよなら201系
急行こまがね3号(10/17)
夏色の高原鉄道
あまなり(10/17)
夏色の高原鉄道
ネロリ(08/26)
小湊鉄道inSUMMER その3
あまなり(08/19)
小湊鉄道inSUMMER その2
あまなり(08/19)
小湊鉄道inSUMMER その3
JZX81(08/17)
小湊鉄道inSUMMER その3
ぱれお(08/11)
小湊鉄道inSUMMER その2
JZX81(08/06)
小湊鉄道inSUMMER その1
あまなり(07/27)
トラックバック
梅雨明けはまだ?
ピンチ商会(07/23)
旧万世橋駅ライトアップ
十二徒然(05/14)
旧万世橋駅遺構特別公開(3)
武蔵野線屋根上日記(05/08)
リンク
[Rail-Photo Blog]ピンチ商会
[Rail-Photo Blog]さすらいびとの子守唄
[Rail-Photo Blog]よろずtrain photo blog
[Rail-Photo Blog]線路を渡る風
[Rail-Photo Blog]カンテラ
[Rail-Photo Blog]十二徒然
[Rail-Photo Blog]趣味の写真帳
[Rail-Photo Blog]線路際歳時記
[Rail-Photo Blog]ひこうき雲
[Rail-Photo Blog]新NOBUNOBU写真談
[Rail-Photo Blog]僕はパノラマカー
[Rail-Information Blog]Kaz-Tの鉄道趣味で今日も行く
[Rail-Photo WebSite]鉄道写真.com
[Rail-Photo Blog]瞬間(とき)の言霊
→リンク集
アーカイブ
2010-10 : 1
2010-08 : 4
2010-07 : 3
2010-06 : 1
2010-05 : 6
2010-04 : 9
2007-07 : 1
2007-05 : 7
2007-03 : 2
2007-02 : 13
2007-01 : 15
2006-12 : 2
2006-11 : 5
2006-10 : 8
2006-07 : 7
2006-06 : 14
2006-05 : 14
2006-04 : 15
2006-03 : 11
2006-02 : 9
2006-01 : 10
2005-12 : 16
2005-11 : 24
2005-10 : 16
2005-08 : 10
2005-07 : 1
2005-05 : 18
2005-04 : 32
Powered By
FC2
allrights reserved.
< /br>
アクセス解析
ぱれお(02/03)
博士(11/04)
JZX81(11/03)
急行こまがね3号(10/17)
あまなり(10/17)
ネロリ(08/26)
あまなり(08/19)
あまなり(08/19)
JZX81(08/17)
ぱれお(08/11)
JZX81(08/06)
あまなり(07/27)