fc2ブログ
鉄道写真ブログ
四季を駆ける鉄道のPhotoArchives
HOME>Blog_Top>
昨日、エプソン販売株式会社主催の「写真大好きブロガーさんご招待フォトイベント」in小湊鉄道に参加してきてました。
講師は中井精也氏ということで、気合十分張り切っての参加でした。
朝9時に集合場所に到着。
いや~めちゃくちゃ暑い。果たして一日集中力が保てるかいきなり不安になります。
参加者全員が集まったところでロケバスは出発。
車内で主催者の挨拶、講師の挨拶。参加者の緊張(あったかな?)を解すように楽しいお話で車内は和やかな雰囲気。
当初の予定と違い3か所の撮影地を巡り6本の列車を撮影することに。
これは嬉しい誤算かな。
中井精也氏の鉄道写真レクチャーを受けて、あっという間に第1の目的地、上総川間に到着。
駅と案山子のバランスを考えつつアングルを探す、探す…暑い。午前中1発目だというのにへたる。
最終的には、参加皆さんと少し離れたところで撮影することに決定。
すると、嬉しいことに中井先生が横に。
二人で畦に正座して撮影(笑)
夏色の上総川間駅

NikonD300 DC-Nikkor105mmF2D

続いての撮影場所はThe小湊鉄道な駅「上総鶴舞」
こちらでは、小湊鉄道のご厚意により、普段撮影できない場所から撮影することに。

夏草に埋もれる

NikonD300 AF-S24-70mmF2.8G

そして最後の撮影地へ。
撮影区間は不明でしたが、ひまわりと列車が絶妙に絡められる場所
中井氏のロケハンは素晴らしいと感銘をうけます。

撮影後は、小湊鉄道本社会議室にていよいよプリント
普段あまりインクジェットプリンターでの出力をしない私としては最新のプリンターは気になります。
エプソンの方から簡単なレクチャーを受けてプリント開始
プリンターにCFカードを入れてプリントしたい写真をタッチパネルから選び簡単な設定をしてプリント

早いキレイ

最近のプリンターって凄いですね。
素人がPCであれこれするより綺麗なプリントを出力してくれます。
あまりにも楽しいのであっという間に机の上はこんな状態に(汗
EPSONフォトイベント

EPSON EP-902A
これ複合機なんですけど、写真も本当にキレイに出力します。
これなら自宅プリントも楽しいと思います。

プリント後は小湊鉄道からサプライズなプレゼント
普段は絶対に入ることのできない構内撮影です。

ここでも中井先生に色々レクチャーして頂き、最後の最後まで楽しい一日だったのでした。
EPSONフォトイベント
「中井先生が小湊鉄道カラーのカメラを手にしているの図」


最後に主催者さまおよび全面協力して頂いた小湊鉄道さま、講師の中井精也さま、当日楽しくお話させて頂いた参加者の皆様に御礼申し上げます。

イベント詳細
写真大好きブロガーさんご招待フォトイベント 鉄道写真を撮ろう in 小湊鉄道」
2010年7月24日(土)小湊鉄道
主催 エプソン販売株式会社/協力 小湊鉄道株式会社
講師 鉄道写真家 中井精也氏

関連URL
写真大好きブロガーさんご招待フォトイベント
エプソンプロセレクションブログ
EP-902A製品ページ
小湊鉄道
レイルマン中井の1日1鉄!

この記事は下記にトラックバックしています。
小湊鉄道撮影&プリント体験取材記
スポンサーサイト



え~と本当は違う写真をエントリーしようと思っていたですのが・・・
何やらあまなり家 公式サイト「猫かいぐり亭」に駅猫絶賛公開中と紹介されてしまったので・・・

浅野駅のクロ猫さん

撮影DATA
2009年8月1日 D300 AF-S VR 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED f/5.6 1/500 ISO800
鶴見線 浅野駅

ネットでも有名な浅野駅の黒猫さんです。
この駅は工業地帯のど真ん中にある無人駅ですが、駅猫パラダイスです。
私が訪れた日はクロ猫3匹と茶猫1匹と遊ぶことができました。

当日猫に餌やりやブラッシングをしている地元の方にお話を聞くこともできました。
その方のお話ではこの駅を利用される皆さんに愛されているようです。
のら猫の世話については、最近もニュースになってしまいましたが、元を正せは人間が悪いわけで猫自体を嫌悪する人が僕には信じられません。捨てた人がいるからいけないのではないでしょうか?
我が家には元のらが3匹おります。
最後まで責任を持って飼います。

猫が車で爪とぎする、トイレで庭を荒らされる・・・猫を非難する前に反省しなければならないことがあると思うのだが・・・

おっと話がそれてしまった。

猫の話になるとついつい熱くなってしまうんだよね。
鉄は熱いうちに打て

ってわけではないですが、高滝駅駅猫さんアップ
もうここまで猫に寄ると鉄道写真と言えない。
前のエントリーと続けて見れば背景でどことなく高滝駅と判るレベル。

高滝駅猫

撮影DATA
2010/4/3 D200 PlanarT*1.4/50ZFf1.4 f/2.8 1/1000 ISO100 +0.3EV
小湊鉄道 高滝駅

やっぱりいいレンズは良い。
ゆる~く、ふわっと
ローカル線の楽しみ方は色々あるよね。

先日のことになりますが、中井精也氏の写真展「ほのか旅」に行きました。

僕の中で何かが弾けちゃいました。

今一番ノッている鉄道写真家だと個人的に思っています。
というより以前より大ファンです。

さて、4月3日に小湊鉄道を訪問したわけですが、一番の目的は駅猫

小湊鉄道=駅猫

最近の僕の鉄道スナップは小湊鉄道に限らず、駅猫探しが最重要課題です。

中井氏も写真集「ゆる鉄」や今回の「ほのか旅」でも駅猫を被写体として素晴らしい写真を世に出されております。
中井氏と自分の写真を比べるなんて恐れ多いことですが、猫の撮影回数だけなら無駄に多いわけで…
ということで、「ゆる鉄」でも「ほのか旅」でもない「ふわ鉄」ってカテゴリを作ってみました(汗
ふわ鉄 小湊鉄道

撮影DATA
2010/04/03 D300 DC-Nikkor105mmF2D F/2.2 1/4000 ISO200
小湊鉄道 高滝駅

DCレンズのふわっとした描写からネーミングしたわけですが、DCレンズや駅猫に拘る訳ではないのですがふわ~っとした感じの空気感が個人的にスキなんでいっそカテゴリを作ってしまえってな感じです。
ちょっと文章が長くなりそうなんでここらでたたみます。


Powered By FC2 allrights reserved.