fc2ブログ
鉄道写真ブログ
四季を駆ける鉄道のPhotoArchives
HOME>Blog_Top>
上野尻でスカッたので急ぎ車に乗って山都の鉄橋へ
ここは煙だけは間違いない場所
でも現地に着くと鉄橋に対して横風が・・・
で・・・
やっぱり煙流れたニャ


D200 17-35/2.8D ISO100 AUTO RAW 磐越西線 山都-喜多方

えぇ、負け組みですよ。
この後、一人、来喜(ラーメン屋さん)で反省会ですよ。
この時点で只見線に転戦するか真剣に悩んでました。
とほほ
#リンクページ作りました
#ご迷惑おかけいたしました。

#さぁワールドカップぢゃ!
スポンサーサイト



新津運輸区で新潟への出庫を見送った後、あれこれと撮影して一度もきちんと結果が出ていない定番の撮影地へ。
表題を読んでお判りのとおり、またまたドスカなばんえつ物語を撮影することになりました(大泣
僕が撮るところ煙がでません@2006磐越西線
うーみゅ、「怨念でも送っとくか」という声が聞こえたような・・・
サイトリニューアル後1発目がこれぢゃ駄目ダメぢゃん


D200 28-70/2.8D(PL) ISO100 AUTO RAW 磐越西線 上野尻-野沢

山は綺麗だったんだけどねぇ
ご同業者約200名・・・この日一番人が集まっていた場所だと思うんだけどね・・・
さて、管理人は昨日の撮影後、長年の宿題が片付けられず、がっくりした気持ちでさくらんど温泉に浸かり五泉市内のラーメン屋で一人反省会を実施したとかしないとか・・・
気持ちよく睡眠も取れるわけなど無く、翌朝は、ばんえつ物語の牽引機の眠る新津運輸区へ気分転換を兼ねて見学に出かけました。


D200 18-200(A14) ISO400 AUTO 新津運輸区

あまり撮影に適した場所ではないんですが、個人的にここで働く人が好きなのと朝の優しい光が好きで、ばんえつ物語を撮影する時は、ご挨拶がてら訪れています。
只見線の臨時列車を撮影したあと、今度は60Kmほど離れた五泉へ向けて車を急ぎ走らせます。(慌しい奴ですね)
GWということも考慮して国道とは栃尾市内を抜けた所でお別れして、県道レベルの道で渋滞&遅い車の回避作戦に・・・
予想よりちょっと早く長年の宿題を片付けるべき撮影地に到着
列車が来る時間が迫れど同業者の姿はチラホラ
ちょっと寂しい感じです。
程なくして列車は通過・・・
やっぱり宿題は果たせず・・・(煙全く出てませんね)


F5 17-35/2.8D RVP100 磐越西線 五泉-猿和田
どうやら、馬下周辺はとても良い写真が撮れたそうな・・・
あぁ負け組みの宿命かなぁ(T0T)
馬下勝ち組の写真はこちら
#夕陽atひこうき雲

恒例の言い訳
ちょっと早く着いた時に悩んだんですけどねぇ
この日移動距離がそこそこあったのでちょっと疲れを感じて妥協しちゃったんだよなぁ・・・
ちなみに、デジタルはこんなカット
アップで撮っても負け組みは負け組みだよね

D200 80-200/2.8D ISO100 WB:曇 AUTO(-0.7EV)
えぇ、WB弄って小細工しましたよ。 煙出てないからさ
あぁ~惨め(号泣
友人が、大迫力の磐梯会津路号の写真を公開していた。
そういえば、僕の蒸機の写真にはイマイチ迫力の無い写真ばかりアップしているような気がする。
といことで、スキャンしてあった写真の中から比較的迫力のある写真を・・・


F5 80-200/2.8D RDP2 磐越西線 中山宿-沼上(信)


Powered By FC2 allrights reserved.