fc2ブログ
鉄道写真ブログ
四季を駆ける鉄道のPhotoArchives
HOME>Blog_Top>
つい先日、新緑の撮影を行ったばかりでしたが、もうすでに緑は濃く菜の花もちょろちょろ…
もう春は終わりですね。
今年最後の春を感じながらの撮影となりました。
去りゆく春を惜しむ

撮影DATA
2010/5/16 D300 AF-S24-70mmF2.8G f/5.6 1/1000 ISO200
八高線 金子-東飯能

ランドスケープモードで撮影しましたがちょっと色が濃すぎですね。
トップライトなこともあって空の色をだそうと思いましたがWEBではカラーノイズものってしまいました。
う~んまだまだ未熟者です。
スポンサーサイト



本年のGWは遠出しなかった為、地元青梅のお祭りに参加することができました。
表通りは人、人、山車・・・と大賑わい。
その一方で、裏を走る鉄道はゆっくりと静かに裏方を勤めていました。

祭りの裏方


青梅大祭は結構有名なお祭りなんだそうで・・・
※なにせ例年は遠出してますし・・・

青梅大祭

江戸時代から続く伝統のお祭りだそうです。
山車が沢山でる勇壮なお祭りでした。

青梅大祭


なにか下町の御輿とは違った男らしい迫力がありました。

撮影
2010/5/3 RICOH GX200
関東は久々の大雪となりました。
当初は大井川か真岡へと思っていましたが、アメダスを見てもレーダーを見てもどうも積雪が望めなさそうだった。
ならばと秩父へと車を走らせたが、山を越えると積雪は無し
仕方なくUターンして結局青梅線を撮影することに。
ラジオではダイヤが乱れていると繰り返し放送している。
こんなときはついつい踏み切りの傍で撮影することになる・・・


D70 18-200(A14) ISO400 RAW 青梅線 軍畑-沢井
オレンジ色の電車を待っていたのに、四季彩が来ちゃいました(T0T)
新年もあけて3日目
ようやく重い腰を上げて初撮りに行ってきました。
とはいっても徒歩10分、車で数分
自己記録更新のお手軽ご近所撮影(手抜きとも言う)


D70 18-200(A14) RAW ISO200 青梅線
あまりにも近所なんで撮影区間は伏せておきます(^^;
終日晴れの天気予報が外れて、雪が舞いました。
ということで、余命僅かな201系電車の記録も兼ねてデジカメ持ってこの1カットのみ撮影してきました・・・
さて早くも明日から仕事
本格的な撮影は次の週末からとなりそうです。
思ったより天気が良いのでご近所に撮影に出てみたら・・・
季節外れの「おしろい花」が線路際に咲いていた。


Powered By FC2 allrights reserved.